今日の心がけ「共に学びましょう」。
本文では人に指導するという状況を通して、他人を成長させるための「教える指導」の大切さに触れていたと思います。
私もそうなのですが、既に何かが出来る人というのは、まだ出来ない人の気持ちがわからない傾向があり、時には教えるときに雑になってしまう場合もあるのかなと感じます。
仕事では、ある特定の人物しか出来ない仕事を一人の人に頼るという属人化している状況は好ましくなく、必要なことが出来る人が複数人いた方が、何かあった際のリスクヘッジになるということが出来ると思います。
良い仕事をするためのチームを作るには、人材育成は欠かせないことだと思いますので、指導に当たる際は、「共に学んでいく」という気持ちを意識し、「育てる指導」が出来るよう努めていきたいと思いました。
コメント